お金を増やす方法の一つとして、フリマアプリ『メルカリ』で不用品を売るということがあります。
資格や経験も不要で、今すぐに始められるのもおすすめポイントです。
家の不用品が片付き、収入が増えるのはうれしいことばかりですね。
1.メルカリの紹介コード
メルカリを登録する際に、紹介コードを入力すると500ポイントもらえます。
この500ポイントはメルカリ内での買い物にも利用できますし、メルペイとして街のお買い物にも利用できます!
入力するだけで500ポイントもらえるのはお得ですね。
≪紹介コード≫
FTVGXW ※コピーしてコード記入欄に貼り付けてね!

2.メルカリで売れるもの
◆こどものフォーマル服
◆絵本
◆ビジネス書
◆育児書
◆こども服
◆育児グッズ
◆ハロウィンの仮装グッズ
◆使わなくなったバッグ
◆未使用のタグ付き服
◆結婚式2次会のドレス
◆買ったけど合わなかった開封済み化粧品、ボディローション
◆景品でもらったプラズマクラスターイオン発生機
◆ハンディスチーマー
◆ゲームのコントローラー
◆アイフォンのイヤホン
◆Amazon fire tv stick などなど

こども服でも、すぐにサイズアウトしてしまって傷みが少ないものや、ブランド服は売れやすいです。また子育て系の本は人気ですね!
化粧品などは開封済みでも話題の商品などは定価と同じで売れたりするので出品してみる価値ありです。
3.初心者におすすめ出品物
初心者の人には、本や子供服といったネコポスで送れるサイズのものがおすすめです。
家電やゲーム機などは動作確認等でトラブルになりやすいです。
また、大きいものはサイズによって送料が大きく異なるため、販売の値段をつけるのが難しく、売れたのに送料で差し引かれてしまい、売上金が0円ということもあり得ます。
まずは梱包がしやすく値段設定のしやすいもので出品し、慣れてきたら他のものに挑戦してみるとトラブルを最小限に抑えることができます。
4.メルカリの出品のノウハウとコツ
1.メルカリ出品から発送、入金までの流れ
STEP1 出品
◆写真を撮影して商品を出品します。
本やゲームソフトはバーコードを読み取ると情報を自動的に入力してくれます。
◆タイトルや商品情報を入力
できるだけ詳細に記入するとトラブル回避になります。
◆配送方法と販売価格を決めて出品
らくらくメルカリ便orゆうゆうメルカリ便がおすすめです。
送料込みで値段設定する方が買ってもらいやすいですね~
STEP2 梱包・発送
◆購入されたら商品に合わせて自分で梱包します。
防水対策を忘れずに!
本やこども服を発送する場合…
ネコポスであれば百均などで売っているOPP袋に入れてA4の封筒に入れて送るとよいでしょう。
◆発送はコンビニ、郵便局、ヤマト営業所等で約束した期日までに発送します。
メルカリ便であれば匿名配送です。
STEP3 評価・入金
◆商品が相手のもとに届き、受取り評価をしたらこちらも評価をします。
◆双方の評価が完了すると、手数料と送料が引かれた販売代金が入金されます。
メルペイとして使うこともできますし、銀行口座に振り込みをすることもできます。
2.商品出品のポイント
①商品の正確な情報
商品の写真は明るく、鮮明で、複数の角度から撮影することが理想的です。
説明文も正確かつ詳細に書くことでアカウントの信頼度を高めることができます。例え、傷がついているものでも、それを隠すことなく記載し、相応の値段を設定することで購入したいと思う人が出てきます。
商品の状態、サイズ、色、ブランドなど、重要な情報を含めましょう。
②価格設定
他の似た商品を調査して、競争力のある価格を設定します。
値下げ交渉に備えて、少し余裕を持って価格を設定するとよいでしょう。
③キーワード
ブランド名や使用用途(例えばフォーマル服なら『卒園式』『入学式』『発表会』など)のキーワードをタイトルや説明文に記載します。
購入したい人がキーワードを入力して検索をするため大事なキーワードの入力を忘れずに。
④出品の時期
需要のある時期を考えると売れやすくなります。
例えば、こどものフォーマル服を出品するとします。夏に出品するより、卒園・入学のタイミングの少し前である冬に出品する方が需要があり早く売れます。需要があるということは、値段も少し高めの設定でも買ってくれる人がいるということになりますね。
5.おわりに
今回はメルカリで不用品を売って収入を増やす方法をご紹介しました。
意外と家には使わなくなった不用品が眠っているはずです!
メルカリの会員登録がまだでしたら紹介コードを使用してお得に始めましょう!
≪紹介コード≫
FTVGXW ※コピーしてコード記入欄に貼り付けてね!